群馬県前橋市 屋根の葺き替え スレート材レサス撤去作業
レサス屋根材 撤去作業と葺き替え工事の流れ
1. 事前準備・安全対策
- 
足場の設置(作業の安全確保) 
- 
飛散防止ネットの設置 
- 
電源やアンテナ、配管などの確認と一時撤去・保護 
2. レサス屋根材の状況確認
- 
劣化、割れ、浮きなどの状態を調査 
- 
アスベスト含有の可能性があるため、事前に材質の確認(旧製品はアスベスト含有のケースあり) 
3. レサス屋根材の撤去作業
- 
既存棟板金・貫板を撤去 
- 
レサス屋根材を一枚ずつ慎重に剥がす - 
粘着力が高く、割れやすいため、バールなどでゆっくり剥がす 
- 
必要に応じて部分的に切断して除去 
- 経年劣化により割れやすくなっているので要注意
 
- 
- 
撤去材にアスベストが含有されている場合は飛散防止のため袋詰め・密封処理 
4. 下地の点検・補修
- 
既存の野地板の劣化や腐食を確認 
- 
必要があれば野地板の補修・増し張り 
注意点
- 
アスベスト含有の可能性があるため、専門業者による処理が必要 
- 
一般的なスレートより剥がしにくい構造で、慎重な施工が必要 
屋根・板金のお問い合わせはこちら
塗装のお問い合わせはこちら
2025年5月31日 投稿者:小口
 
																 
						




















 
	 
	



 
	 
	 
		 
		